採用
薬学生必見!新人リクルーターのおくすりナビ Vol.2
こんにちは!新卒採用のリクルーターとして活躍中のグラム薬剤師です。
今回のテーマは「五苓散」について!一緒に学んでいきましょう!
五苓散ってどんなお薬?
五苓散(ごれいさん)は、体内の水分バランスを調整する漢方薬です。特に、むくみや下痢などの水分代謝の不調に対して効果を発揮します🌧
名前は似ているけど違う「ビャクジュツ」と「ソウジュツ」
五苓散の主成分として使われる ビャクジュツ(白朮) と ソウジュツ(蒼朮)。どちらも「朮(じゅつ)」という名前がついていますが、その働きや適応する症状は異なります✨
そんな2つの生薬を徹底比較してみましょう⚖
ビャクジュツ vs. ソウジュツ 🌿
どちらが優れている?
どちらかが優れているというわけではなく、症状に応じた使い分けが重要です💡
ビャクジュツ(白朮)
- 消化機能を高めることで間接的に水分代謝を改善
- 胃腸が弱っているとき(食欲不振・消化不良)におすすめ🍽
- むくみがあるが、冷えや疲れやすさも感じるとき❄️
- 水分代謝が悪く、下痢をしやすい場合💦
- 体力が低下しているときのサポートにも◎
ソウジュツ(蒼朮)
- 体内の湿気を取り除き、消化機能を助ける
- むくみが強く、体が重だるいときにおすすめ💨
- 湿気の影響で関節痛や頭痛がある場合に有効🌧
- 雨の日や梅雨時に体調が悪くなるとき☔
- 発汗が少なく、体に水分が溜まりやすいとき🚰
また、抗利尿作用はビャクジュツのほうが顕著 だという比較研究もあるので、詳しく調べてみるのも面白いですね🔍
わからない点や詳細については、お近くの薬剤師にぜひ相談してください🏥
🌟 次回の 新人リクルーターのおくすりナビ もお楽しみに~!✨